形なきものへの眼差し 〜Looking at formless〜 2021.05.02 BLOG 色々と懐かしい資料が出てきました。 「形なきものへの眼差し、光・大気・水」 モネが生涯を通じて最も執着したのは、特定の物体よりもむしろ「形なきもの」だった。 風景は、大気のゆらぎ、光線の移ろいといった刹那の要素に満ちており、そこに自然の本質を見出していた。 &n... 詳しくはこちら
旅立つ息子へ 〜Here We Are〜 2021.04.25 BLOG 久し振りに映画を観てきました、母と(笑)。 ウリを想う父の姿に深く感銘。 とっても素敵な映画なので、是非、ご覧になってみてください。 #旅立つ息子へ #HereWeArw #ウリ https://kr-photo.com/... 詳しくはこちら
明けましておめでとうございます 2021.01.08 BLOG 皆さまにとって素敵な一年となりますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 https://kr-photo.com/... 詳しくはこちら
アートを愉しむ秋 2020.09.04 BLOG 9/2の満月を過ぎ、9/7(月)の白露に向けて季節は少しずつ変化しています。 気候が穏やかになり秋の気配を感じると、何だか情緒的になり、ゆっくりと心を見つめる時間を持ちたくなってきます。 「芸術の秋」と言いますが、大辞林によるとアート(芸術)の定義は「特殊な素材・手段・形式により、技... 詳しくはこちら
Magic Hour 2020.09.01 BLOG まだまだ暑い日が続いていますが、朝夕は多少過ごしやすくなってきました。 夏至を経て、日の出は少しずつ遅く、日の入りは少しずつ早く。「秋の日は釣瓶落とし」そんな気配も感じる今日この頃です。 朝夕の特別な時間「Magic Hour」。空と街が柔らかな光に包まれる特別なとき。幻想的な雰囲気... 詳しくはこちら
心に涼を呼ぶ 2020.08.30 BLOG 「処暑」を過ぎたはず…なのに、まだまだ暑い日が続いていますね。地域によっては35℃を上回る猛暑日となるところもある様です。 予想気温を見ては、来る暑さに身構えてしまいますが、体感温度で居心地のよさを感じたいところ。 暑さをしのぐ「暑気払い」。朝夕の涼しい時間に「打ち水」をしたり、うち... 詳しくはこちら
子抱き富士 2020.08.28 BLOG 富士山に「子抱き富士(こだきふじ)」と呼ばれる景色があるのをご存知でしょうか? 富士五湖のひとつ、精進湖から眺める富士山の景色は、手前に大室山が見えます。 富士山がその大室山を子どもを抱くように映ることから、「子抱き富士」と呼ばれるようになりました。 朝夕の柔らかい光に包まれている... 詳しくはこちら
Thank you for Rose 2020.08.25 BLOG 「フォトインテリアを作ろう」そう思うきっかけを与えてくれた方がいます。 高校生の夏休み、カリフォルニア州サンタモニカ市でホームステイをしました。初めての海外生活で、見るものすべてが素敵に思えたのは、ホストファミリーがいつも寄り添って、一緒に同じ景色を見てくれたからだと思います。 ホス... 詳しくはこちら
「処暑」を迎えて 2020.08.23 BLOG 暦の上では「処暑」を迎えました。 昨夕の雷と夕立ちにその趣を感じながらも、日中の暑さを思うと「処暑」を迎えるには程遠いように感じていました…が、一夜明けて今日。台風の影響もあって、日差しは少なく、気温もこれまでの猛暑程には上昇していません。また、北海道の上川では最低気温4.9度となる冷え込みも。「処暑... 詳しくはこちら
「富士山インテリア」を愉しむ 2020.08.19 BLOG お客様がお選びになる人気のモチーフ「富士山」。 様々な自然の姿をインテリアとして作品にしていますが、やはり富士山は人気の筆頭です。 富士山は、なぜ私たちの心を魅了するのでしょうか。 私自身、富士山の麓で生まれ育ち、その姿を見つめ続けてきました。 中学生の頃「富士山学習」というフィ... 詳しくはこちら
何気ない日常 2020.02.27 BLOG 何気ない日常が、心地よい時間となりますように願いをこめて・・・ 当たり前に思えることは、決して当たり前ではなく、とても尊いこと。 https://kr-photo.com/... 詳しくはこちら
蓮のエネルギーに癒されて 2020.02.27 BLOGNEWS 今日は何をしようかな。 お部屋は、日々の暮らしを包んでくれる大切な場所。 心地よいお部屋時間をお過ごしくださいませ。 https://kr-photo.com/... 詳しくはこちら